
活動目的
- ◎こども自身が抱える問題を共に向き合い、セルフマインデイング(自己解放)への支援活動
- ◎子育て家庭と共に、「こどもにとって最善な環境づくりとは?」を考える支援活動
- ◎それぞれの子育て家庭が抱える問題を理解し、個々のケースの支援活動
- ◎保育者・教育者と共に「こどもにとって最善な学び環境とは?」を考え、より良い学び環境づくりの支援活動
1.こどもの問題行動・不登校
2.家庭内問題
3.保育上の問題等の問題をひとりで抱え込むことは、問題を大きくしてしまうことがあります。
解決の道は必ず見つかります。
一緒に考えてみませんか?お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
ニュースリリース
東村山市後援 NPO法人「エンジェル・ハート・ケア」主催 病児保育サポーター養成研修
保育総論・こどもの心の発達・障害児保育について講演させて頂きました。
埼玉県白岡町立篠津中学校PТA成人教育講演会
思春期を持つ親とこどもとのコミュニケーションをテーマでお話しをさせていただきました。
つくば保育協議会主催「つくば市合同講演会」
保育現場におけるリスクマネージメントをテーマでお話しをさせていただきました。
杉並区後援・病児保育サポーター研修講座講師として講演。
埼玉県人権保育研究会主催「こどもの最善の利益とは?」をお話しさせていただきました。